こんにちは!れいかです。
ダイエット中の悦子さん(仮名) 54歳
先生、ダイエット中に肉も食べていいんですか?」
どういうわけか、肉や卵などは太ると思い野菜ばっかり食べていた悦子さん
会社の検診であるデータが低いことを指摘されて来院されました。
低かったデータはアルカリフォスファターゼ(ALP)
この値が低いことから考えられるのは
「亜鉛不足!」 です。
こんな症状ないですか?と尋ねると、あるあるでした。
あなたはいかがですか?
🔲 口内炎ができやすい。
🔲 傷が治りにくい。
🔲 皮膚炎がある。
🔲 味がわからなくなった。
🔲 食欲がなくなった。
🔲 抜け毛が多くなった。
🔲 風をひきやすい、治りにくい。
などが、亜鉛不足の症状です。
亜鉛が不足する原因は
*摂取不足
先ほどの悦子のように動物性タンパク質をあまりとらないなど
偏ったダイエットをしていると亜鉛不足になりやすいです。
*吸収障害
腸からの亜鉛の吸収を阻害するもの
コーヒーやオレンジジュースをたくさん飲む人
*排泄増加
スポーツなどの激しい運動をしている人は汗や尿からの排泄が増加して
亜鉛不足がおこりやすいです。(需要も増加しています。)
亜鉛は体内では
・いろいろな酵素の成分となって酵素の反応を活性化したり
・細胞の新生に関与して新陳代謝を向上させる
・DNAやタンパク質をつくる
・免疫反応を調整する。
・生殖機能を向上させる。
・味覚を正常に保つ
・脱毛を予防する。
このように
亜鉛は種々の体の生理機能にとっても重要な働きをしているわけです。
成長期のお子さんでは発育障害、身長や体重の増加に障害がおこったり
特に男性の性腺の発達障害や機能不全がおこり、男性不妊の原因になることもあります。
しかも、飽食の時代の現代人には不足しがちなミネラルなのです。
70才以下では男女ともに、摂取推奨量をしたまわっています。
では、こんなに大事なミネラル亜鉛を十分とるにはどうしたらいいのでしょうか?
亜鉛を不足を解消する方法
①極端なダイエット、偏った食事をやめる。
亜鉛は体内で生成されないので、摂取不足による亜鉛欠乏になりやすです。
② 亜鉛を多く含む食品をとる。
貝類、肉類、豆類などです。
牡蠣、豚レバー、牛肩ロース(赤身)、牛肩肉(赤身)、牛もも肉、牛レバー、鳥レバー
帆立貝、うなぎ、米、木綿豆腐、たらこ、カシューナッツ、納豆、煮干し、
アーモンド、卵黄、そば、チーズ
③ 亜鉛の吸収を妨げるものを控える
コーヒー、オレンジジュースなど
④ 1日に推奨される摂取量は
成人男子 10mg 成人女子 8mg
一度亜鉛欠乏になると、なかなか食事で不足を解消することが難しいです。
サプリなどを利用するのもいいですが、多い量を漫然ととっていると
副作用もあるので
医療機関で血中亜鉛濃度を測定しながら調節してとることをお勧めします。
先日、患者さんのひろしさん(仮名)50才
検査結果でアルコールも飲まない方なのに、めずらしく尿酸値があがっていました。
私 「めずらしいですね。今日はやけに尿酸値があがってます。飲み会でもありましたか?それとも、何か食べ過ぎたりしましたか?」
ひろしさん 「あっ、そういえば、牡蠣をたくさん食べました。テレビの番組で薄毛にいい亜鉛をたくさん含んでいると聞いたので。。。」
私 「そう、だったんですね。髪の毛を大切にされるのはとてもいいのですが、尿酸値があがって、痛風にでもなったらまた厄介です。ほどほどにお願いしますね。」
なんでも、バランスが大事です。
牡蠣や肉ばかりではなく、大豆や植物性のタンパク質もローテーションしながら、
そして、その2倍以上の野菜をとることも忘れないでくださいね。
▼ LINE @にてレシピ 紹介しています。
亜鉛レシピもcoming soon 乞うご期待!