頑張っているのにやせないあなたへ。
- 2016.06.14
- 未分類

こんにちは! 梅雨冷えの肌寒い日もありますがいかがお過ごしでしょうか?
頑張っているのに体重が減らない!微動だにしない! なんてことはありませんか?
頑張って毎日走っている、頑張って食事を減らしているのにやせない。
そんなあなたへ、
頑張らないで 一番早く結果が出る方をお伝えします。
知りたいですか?
はい、お伝えしますね。
減量がうまくいっている方と頑張っているのに数値や体重が改善しない方の違いがあります。
頑張っているのに体重が微動だにしないんですという場合、2つのことが考えられます。
ひとつは減量の方法が間違っている。
ゴルフでフォームが間違っていれば、例えば手打ちをしてしまっていたら、
いくら頑張っても飛距離は伸びませんよね。
どこが間違っているかは個々人違うので、やはり、客観的なアドバイスを受けるのが良いのではないでしょうか?
そして、もうひとつは早く目標を達成したくて、頑張りすぎて、疲れがたまっている。
うまい具合に減量が進んでいる方に秘訣を聞くと
「ちょっとちょっとの積み重ねです。」
そうです。まずは目標設定です。
アスリートが練習の目標をたてるときにやっていることは
そのときの自分のアベレージの4%上を設定するそうです。
例えばですよ。野球の投手だった場合。
普段、時速100kmで投げられたら、次は104kmを目標にしようということです。
いきなり150kmは設定しないということです。
最終ゴール目指して、一直線ではなく階段状にゴールに近づいていくのです。
ですから、目標設定についてですが、
減量についてもいきなり、10kgとか15kg減量というのは無理があります。
私はいつもまずは現体重の5%減を目標にとお話ししています。
それには理由があって、5%減ると血糖、脂質などの代謝データが改善することもわかっているからです。
例えば80kgのひとであれば 最初は4kg減くらいを目標にするといいと思います。
そして、たとえ、5%減の目標でも頑張りすぎないことです。
運動療法も頑張りすぎ、やりすぎは厳禁です。お怪我のもとにもなりますし。
ただ、生ぬるすぎても効果が期待できないので。
例えばウオーキングであれば、歩くスピードとしては心拍数にして、120〜140。
人と会話ができる程度のスピードが良いと言われています。
そういう意味でもインタバル歩行はオススメです。
(さっさか歩き3分 ゆっくり歩き3分を繰り返し5セットするウオーキング方法です。)
頑張りすぎない目安は体が心地良いか、リラックスしているかです。
運動が終わった後にゼーゼーハーハーーとかはやりすぎです。
今日のウオーキング(運動)が終わったらどんな状態になっていたいのか? まず、運動前に設定します。
気分よく終わりたいとか、爽快感、清々しい感じで終わりたいとかです。
そして、疲れや違和感を感じたら すぐに休むです。
運動やウオーキングが終わった後 体が心地よくリラックスしていると、
心も楽な状態になります。
体が楽→心が楽
心が楽→体が楽
という具合にうまい具合に循環し流れに乗ると運動も継続できるし、
ダイエットもその流れでうまくいってしまう。!
自分が心地良い状態かリラックスしている状態かをチェックして、
少しでもきつかったら休み、すぐにまた心地良い状態に戻すことが大事ですよね。
でもでも、ずーっと頑張ってきたあなた!
そして、頑張ることで成長し、結果を出してきたあなた、
日本の高度経済を支えてきたあなた、
そんな生ぬるすぎてはこれからの日本がダメになってしまうなんて思っていませんか?
思ってない?
思ってる?
まあ どちらでもいいのですが、
頑張れることもひとつの才能なので、それはそれでまず、喜ばしこととして認め、
我慢して、頑張ったほうが成長する結果を出すという習慣を手放してみませんか?
実際、疲れるまで頑張って続けていると、体がエンストをおこし、
一度エンスト起こすと復帰させるまでの労力時間がかかるわけで、
結果的に目標達成まで、時間がかかります。
4%の法則でちょっと上のところに目標をおき
疲れたら休み、いつも心と体が心地よくリラックスしている状態で継続するほうが
結果として早く目標達成できるのは明らかですよね。(もしもしかめよかめさんよ 🎵)
ですが、リラックスって? 心地良い状態って何?ですよね。
ずーっと頑張ってきたので、リラックスって、それ何? 心地良い状態がわからないんです。
頑張らないことやったことないから、他のやり方わからないです。同感です。
まずは、疲れや違和感などの体のサインをキャッチし、(メタボで検査値の異常がでたなども体からのサインですよ!)
キャッチしたら休んでみたり、生活を見直してみたりして、一緒に模索していきませんか?
そして、そんな風にあなたの生活が豊かになれば、日本も豊かになりますから、大丈夫です。!
減量がうまくいっている患者さんたちは言います。
「ちょっとちょっとの積み重ねです。」と
例えば もう少し食べたいなあ思うところで箸をおく
昨日は20分歩いたから今日は25分歩くとかだそうです。
今日あなたはちょっと上の目標、どうたてますか?
(例えばウオーキングでは? 食事では?)
そして、今日、どんな気分で眠りにつきたいですか?
生活習慣ダイエットオンラインプログラムのご案内
「メタボと診断されたけど、どうせ無理、痩せられない。」
そうやって諦めていたあなたを、たった4週間で最適な生活習慣に改善しながら、確実に脂肪を落とすダイエットプログラムに興味はありませんか?
これまで、月に300人以上のメタボの患者さんを診て、
肥満を改善してきた糖尿病専門医による
生活習慣ダイエットプログラムのご案内
あなたはこのような悩みをお感じではありませんか?
- 検診でメタボ、メタボ予備軍と言われた。
- すでにメタボを発症している。
- .最近お腹の脂肪が気になりだした。
- まだ、余病は発症していないが、将来肥満による合併症を予防したい。
- やせて、健康にかっこよくもしくは美しくなりたいと本気で思っている。
- やせなければとわかっているが先延ばしにしている。
- 何かを変えなければと思っているが何から始めていいかわからない。
もし一つでも当てはまれば、あなたは今回のプログラムをきっと気に入っていただけるはずです。
今回の《生活習慣ダイエットプログラム》では、SNSで4週間グループコーチング(あなたの目標達成のために自発的な行動変容をサポートする方法。)を通して、
食事や運動なんどの生活習慣を変え、確実に減量を達成していきます。
私はこれまで肥満や糖尿病の患者さんの多くを拝見し、体重を減らす重要性は理解いただいても、
実行継続することが困難であるなどの理由から減量が進まないことが多いことを経験してきました。
その経験をふまえながら
- きつい食事制限なし
- きついトレーニングもなし
- 普通の日常で頑張らずにあっさりやせる。
- ちょっとの努力
- ゲーム感覚で楽しく取り組める
- 現役医師からの直接のアドバイスとサポートがもらえる。
という特徴のプログラムを考案し、実際にテストを繰り返してきました。
そのテストを受けた方は、9割以上の方が減量に成功(4週間で平均−3kg、しかもその後のリバウンドなし)し、良好な健康状態を維持しています。
このプログラムでは、以下の観点から減量の道のりをお手伝いします。
- 健康的にやせるための正しい情報
- 減量をはじめるきっかけ
- 継続するためのモチベーション維持を助ける
- 仲間とのつながり
- コーチ(医師)による見守り
- 実践の中でわきあがってくる質問や疑問に答える。
そして、プログラムに参加することであなたは・・・
- 健康的でリバウンドのないダイエットを経験できます。
- 継続的に生活習慣を改善し続けていけるキッカケを持てます。
- 将来の疾病の予防と一生ものの健康を手に入れられます。
- 血圧、血糖、脂質などの薬の量を、劇的に減らすことができます。
- その分の医療費と通院時間を趣味やレジャーに使うことができます。
- 自分の健康に対して、今よりもさらに自信をもてるようになります。
- 体型が変わり、オシャレやファッションをもっと楽しめるようになります。
- 体質や病気に左右されず、より自分らしい毎日を楽しめます。
- そして、何よりもより豊かなあなたの人生につながります。
そのためにご用意しているカリキュラムは・・・
第1週 記録する。
まず、食事・運動・体重などを記録することから始めます。
地味なように感じますが、実は記録・観察することによって、食事や運動と体重の変動との関わりを感覚的につかめて、
あなたの食事や運動の傾向や改善点が具体的になり、健康的に痩せやすくなります。
第2週 普通の日常であっさりやせる動き方
運動というとジムに通ったり、ジョギングを毎日したりと
つらいイメージがある方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、
そんな必要はありません。日常生活をちょっと改善するだけでやせていきます。
第3週 やせる食べ方
まずは、あなたがしている、痩せない食習慣を見直して、
新しい食習慣を提案していきます。
第4週 これからも継続していくために。
新しい習慣を手に入れるためには、繰り返しが必要です。これまでにできた新しい食習慣
運動習慣をさらに継続していくためのモチベーションを上げていきます。
毎週土曜日には振り返り、次週への目標設定、質問事項についてアドバイスさせていただきます。
ここまでお読みいただき、あなたが「自分事」と認識され、興味をお持ちいただけたなら、
下記の参加条件をお読みいただき、下記の申し込みフォームからお申し込みください。
参加条件
メールの受信などのインターネット環境がととのっていること。
コミュニケーションのためにLINEを使います。スマホ、タブレットがおすすめです。PCでも利用可能です。
参加費は、巷で流行しているダイエットプログラムや、エキササイズジムなどを参考にして考慮しました。
実際、その多くは20~40万円ほどの高額なものが多く、とたえ成果が出ようとも、過度な運動や食事制限などの参加に対するハードルの高さと、
継続性の難しさから、なかなか手を出せないというお声も多く伺いました。
また、サプリメントなどの気軽な方法を選んだとしても、効果が実感できなかったり、
モチベーションが続かなかったりと成果の出にくさがあるようです。
そこで今回のプログラムでは、それらの価格を参考にし、手も出しやすく、かつ「自分のための投資」として認識していただけるよう、
参加費は「4週間で9800円(税込)」とさせていただきました。
月に300人以上の患者さんを診ているわたしだからこそ自信を持ってお伝えしたいのですが、
あなたの身体は、あなたが思っているよりも、毎日変化し続けています。
その中で少しでも早く健康を手に入れて、人生をより有意義にしていただくためには、
1日でも早いスタートが望ましいです。
しかし、本当に不思議なのですが、
必要な方こそ「自分は大丈夫」と思っていたり、
「いつかやろう」と後回しにしようとしてしまうのです。
そして、後から後悔するのです。
「あの時もっと気をつけていれば、こんなことにならなかったのに」と。
あなたの好きなことをしながら健康に生活し続けるためにも、そして
「あの時、もっと健康に気を使っておけば良かった。」と後悔しないためにも
あなたの健康は、後回しにすべきものではないと思いませんか?
あなたを健康にできるのは、あなただけです。
ご参加をお待ちしております。
-
前の記事
これからの季節、何を飲みますか?ダイエット中の飲み物。 2016.06.07
-
次の記事
言い訳がしたくなったら、ダイエットを止めているもの。 2016.07.04